どうもこんにちは
緊張するとオエってなる下半身太い広報の浦です。
先日、22年卒内定者が1人選ばれました。
次回は4月2日、9日に開催致します。
どんな人が採用されるのかドキドキです✨
会社説明会日程確認↓
https://trustring.jp/2022recruit
ところで、
もうそろそろでわたくし入社2年目となります。
最初は分からないことだらけだし、毎日不安でいっぱいでした。
しかも文系でIT会社に入社したのでエンジニアの割合が多い。
今回は、文系とエンジニアの違いと苦労したことを紹介していきます。
雰囲気で察する広報VS複数の選択肢を考慮するエンジニア
<文系の世界>
この箱はなんでここにしまったの?
なんでこの時間にしたの?
なんでそんな質問をするの?
浦:えっと。。。すみません。
(特に理由なんかないからすぐ説明できない。
多分ここにこれがあったから?なんとなく?ん怒らせた??)
何故を問われても特に自分の考えを持っていなかったので
回答に困る日々でした。
重症な時は、猫副社長が近づいてくるだけで怯えていました。
また理由聞かれるよ〜。すぐに思いつかないんだもん泣
それでは逆に、エンジニアの気持ちはこちら。
<エンジニアの世界>
この箱はなんでここにしまったの?(他に使う予定があるの?この箱自体捨てるの?)
なんでこの時間にしたの?(先約があるか?浦さんの予定があるから?)
なんでそんなこと聞くの?(どこで困っているのかな?、自分の言い方に誤りがあったのかな?)
この()の中の選択肢が文系には伝わっていないということですね。
文系社員→エンジニア…なんかいつも何故を問われて怖い。なんか怒られている気分。理由なんか一つでしょ、雰囲気察したら分かるでしょ。←これダメです。
エンジニア→文系社員…なんでこの人はこの選択肢を選んだのか答えが知りたい。
まとめ
文系でIT会社に入社する方は
いつもこの作業を選んだ理由を伝えることができれば意思疎通に悩まずに済むと思います!
あと、わからない場合は素直にわかりませんということが大切です。 分かりませんって言ったら怒られるかもしれないと思って、回りくどい伝え方すると余計相手に伝わらないです。私もだんだんと慣れてきて、今では自分の意見をはっきり言えるようになりました。
はっきり言いすぎて怖いと言われるので、反省しています。相手視点に立って考えることが大切ですね✩
以上、読んでいただきありがとうございました✨
コメントを残す